まさにFalloutの世界観。次回作はオンラインゲームに!?
Fallout76の実写トレーラーが過去最高クラスにガンギマリで笑うしかない pic.twitter.com/ccIgidA6VZ
— Shujumi (@Shujumi) November 2, 2018

今日は1.3万RT, 2.3万いいねを超えたこのゲームを紹介するよ
どんなゲームなの・・・?
核戦争後の世界を舞台にしたRPG
Twitterで2.3万いいねという注目度。
核戦争後のアメリカを舞台としたオープンワールドRPGとして有名なゲームであるFalloutの最新作
Fallout76の新しいトレーラームービーが先日公開され、その映像のインパクトが凄いと今Twitterを中心として大きな話題になっています。
そのトレーラームービーというのがこちら
動画開始早々、とっても明るい音楽と共に映るのは満面の笑みでマシンガンを連写する可愛らしい女性の姿。
ミュータントが闊歩する横で楽しそうにマシュマロを焼き、キャンプしている男性たち。
そして核が落ちているのに何も動じずじっとキノコ雲を見つめる人たち。
このFalloutシリーズをプレイしたことが無い人は面食らうような映像の数々ですが、
一度でもFalloutシリーズをプレイしたことがある人は、この映像を見てニヤッとしたことでしょう。
そう。これぞ私たちの知っている”Fallout”シリーズなんだ。Falloutが戻ってきたのだ、と。
核シェルターから出るところから物語は始まる。
上述した通り、Falloutシリーズは核戦争後のアメリカを舞台にしたゲームであり、
ゲームは核シェルターから抜け出して、外の世界へ一歩踏み出すところから始まります。
オープンワールドRPGということだけあって、一歩シェルターの外に踏み出すと眼に映るあらゆる場所へと行くことができます。
そして、何をするのも完全に自由。アイテムが欲しかったらお金で買うこともできますし、盗むこともできる。
住民と仲良くなるのも喧嘩して命を奪うのも何もかも自由なんです。
なんて言ったってここは核戦争後の世界。私たちの住む世界のような法律は無いのですから。
何をするのも自由とは言っても、RPGというだけあってしっかりとしたストーリーもあります。
また、メインとなるストーリーの他にも住民を助けて行く上で見えてくるサブストーリーや時代背景など、
ゲームをプレイすればするほど多くのことが分かっていき、さらにのめり込んでしまう。
そんな中毒性の高いゲームとしてFalloutシリーズは有名です。
私はFalloutシリーズはFallout3とFallout4の2作しかプレイしたことがありませんが、
どちらのゲームもかなり自由度が高く、遊びかたもプレイする人によって様々。
ゲームをクリアした後も夢中になってプレイした記憶があります。
個人的には初めてプレイしたFallout3の面白さ、衝撃が大きく、
まだプレイしたことが無い人には是非オススメしたいゲームの一つです。
今作はオンラインゲームに!?
そんなFalloutシリーズの最新作である”Fallout76”が2018年11月15日に発売されることが決まりました。
しかも、なんとFalloutシリーズ初となる”オンラインゲーム”になるとのこと。
ソロプレイも可能ということですが、4人でチームを組んで敵を倒すことができるようになったり、
チーム同士、あるいは個人でのPvPも可能になるそうで、これまでのFalloutシリーズと異なるプレイ感となることは間違い無いようです。
気になる値段は?
そんな今話題となっているFallout76ですがAmazonでは2018年11月4日現在7034円での取り扱いがありました。
オンラインゲームと聞いて気になるのはゲーム内課金の有無に関してですが、どうやらFallout76ではゲーム内課金はあるものの、
あくまで課金して購入することができるのは衣装やコスメティック、スキンなど見た目にしか影響しないもののみであり、
課金額の量によってゲーム内での強さに優劣がつくことは無いそうです。
それにしても11月20日にはBattlefield V (バトルフィールドV)も発売になるので、
今月はどのゲームから先にプレイしようか悩みものですね
簡潔なまとめ!
- Fallout76は11月15日発売だよ!
- Fallout76はオンラインゲームになるよ!
- チームを組んで敵を倒すことも、PvPをすることも可能だよ!
以上。簡単にですが、今話題のゲームについて調べてみました!
コメント